お手入れ手帖 ~髪のお手入れについて~

こんにちは~!姫草です。
今回は、最近のお気に入りの髪のお手入れについて紹介していこうと思います。

髪は女の命とも言われている位、大切な髪。
でも、意外と"本当に"髪に良い洗い方、手入れの方法って分からないものですよね。

"本当に"髪に良いもの、効果のあるものは人によって違うものです。
ですが、これだけはやっておいた方が良い大切な事を紹介していくので人によって、効果のある方法にアレンジしていって下さい。



f:id:himekusayuriko:20190421212506j:plain



ステップ1
まずは、ブラシシングです。大着してしまう方も多いですが、洗髪する際に一番大切な行程がこのブラッシング。ブラッシングで髪の毛の汚れの殆どが取れるとも言われています。
では、説明していきます。


(1)ブラシの素材
ブラッシングをする際に大切なのが、ブラシの素材です。プラスチックなどで出来たブラシを使うと静電気が発生し易く、髪の毛を傷める原因となってしまいます。髪をといていくのは獣毛で出来たブラシが良いでしょう。猪毛や豚毛など、自分に合った物を選びましょう。

髪をといていくのと頭皮ケアで別のブラシを使用したいという方は、竹や木で出来た物もおススメです。頭皮を傷つけないようにクッションがある、丸いピンの物を使いましょう。



メイソンピアソン(MASON PEARSON) ハンディブリッスル ダークルビー (クリーニングブラシ付)

メイソンピアソン(MASON PEARSON) ハンディブリッスル ダークルビー (クリーニングブラシ付)

テラクオーレ バンブーピンブラシM

テラクオーレ バンブーピンブラシM



(2)髪をといていくのは、毛先から。
髪の毛には、綺麗な髪を保つのに大切なキューティクルというものが、頭皮から毛先へとついています。この流れに沿い、髪をとかないと、キューティクルが剥がれ落ち髪の毛が傷んでしまいます。気をつけましょう。

また、髪の毛が絡まっている時は無理にほどかずにオイルなどをつけてゆっくりとほぐしていきましょう。


(3)次にブラシをかけていきます。
髪の毛の絡まりがほどけたら、持っている人は、大きめな木や竹のブラシへと持ち替え、マッサージするような気持ちでブラッシングしていきます。
頭皮を中心に初めのうちは2~3分を目安にブラッシングしていくと良いでしょう。



f:id:himekusayuriko:20190421190622j:plain



ステップ2
ブラッシングが終わったらオイルを使い、頭皮マッサージをしていきます。洗髪前にオイルマッサージをしておく事によって、洗髪でのダメージをなるべく防ぎます。
では、説明していきます。


(1)使うオイルの種類
オイルマッサージに使用するオイルは食用ではなく、美容用の物を使いましょう。

また、頭皮は良いものも悪いものも吸収しやすい場所です。
着色料や添加物の入っていない、なるべくオーガニックの物を使用しましょう。
ココナッツオイル、スイートアーモンドオイル、ごま油、ひまし油などが特におススメです。





(2)オイルはたっぷりと。
使用するオイルは大さじ2くらいがおススメです。
毛先の方は上から垂れてくるので、頭皮の方に垂らし、マッサージしていきましょう。
爪をたてないよう気をつけて下さいね。


(3)頭皮や髪に浸透させましょう。
マッサージが終わったら、ラップでくるんだ後、タオルでくるみ、最低30分放置しましょう。
半日程度放置しても構いません。

浸透させる為、暖かいところにいるのもおススメです。私は大体、この間に身体を洗い、お湯に浸かっています。



f:id:himekusayuriko:20190421174238j:plain



ステップ3
オイルを浸透させ終わったらいよいよ洗髪です。
正しい洗い方をして、綺麗な髪を目指しましょう。では、説明していきます。


(1)洗髪料について
髪の手入れの中で、私が一番重要だと考えているのが、この洗髪料の選び方です。
ちまたで売られているシャンプー剤の殆どがラウリル硫酸という強い成分が入っています。
この成分は、皆さんが皿洗いなどで使用している洗剤と殆ど成分が変わりません。

最近流行りのアミノ酸シャンプーも経皮毒問題などで選ぶのが難しい上に、大変高額なわりに効果はあまりなく、余りおススメは出来ません……

シラミ除去などでない限り、"シャンプー剤"と銘打ってあるものを使用するのは控えておいた方が良いと思います……



f:id:himekusayuriko:20190421190534j:plain 



そこで、私がおススメしているのが、洗浄効果を持つ自然の物で洗髪する事です。

そんな物あるの?と思うかもしれませんが、石鹸や洗剤が生まれる前は洗剤や、肌、髪の手入れにと使われていた物は多くあります。
クレイ、米糠、小豆粉、小麦粉、ハーブ粉、ふのり、卵の白身、椿粕etcetera

パッと上げただけでもこのくらいあります。
探せばもっと多くの物があるでしょう。このような物の中から自分に合った物を探していきましょう。


(2)洗い方について
まずは、先ほどオイルマッサージしたことによって汚れが浮き出てきて入るので汚れを流していきます。シャワーなど、たっぷりの水で流しましょう。
頭の上から汚れが顔につかないよう流すことが大切です。流す目安は5~10分程度です。

ここから我流です。例として書いておきますが、皆さん自分に合った洗い方をどうぞ。
[流し終えたら、次に洗髪料をたらい等に入れ、その後水分を入れ洗髪液を作ります。
この水分は、ローズウォーターなど水道水でなくても構いません。
洗髪液が完成したら、たらいの中に頭を入れ、ゆすいでゆきます。頭の前がゆすぎ終えたら頭を出し、たらいを持ち上げ、ゆっくりと後頭部もゆすいでゆきます。
髪の毛を洗うというよりも、頭皮を洗うようにしっかりとゆすぎます。]

頭を洗い終えたら、また、たっぷりの水で洗髪料を流しましょう。目安は、5~10分です。



f:id:himekusayuriko:20190421194751j:plain



ステップ4
オイルトリートメントをしていきます。トリートメントはドライヤーでのダメージを防ぐためにもなるべく使いましょう。バスとアウトバスで二回に分けます。では、説明していきます。


(1)トリートメントの種類について
くれぐれも、シリコンなどがたっぷり入ったトリートメント剤ではなくオイルを使うようにしましょう。
バストリートメントオイルは頭皮マッサージに使用したオイルでも構いませんが、別のオイルを使用するなら椿油や、オリーブオイルなど、重めの使用感覚の物をおススメします。
アウトバストリートメントオイルは、抗酸化作用の強いアルガンオイルなどがおススメです。



リルアルガン(LILARGAN) アルガンオイル 100ml (オーガニック 認証 モロッコ 製)

リルアルガン(LILARGAN) アルガンオイル 100ml (オーガニック 認証 モロッコ 製)



(2)トリートメントの使用方法
まずは、バストリートメントの方法について説明していきます。500mLペットボトルにたっぷりの水分(ローズウォーターやハーブウォーターがおススメです。)を入れ、そこにバストリートメントオイルを数滴垂らします。蓋を閉め、よく振ったらつむじ辺りにかけていきます。

それが終わったら、アウトバストリートメントオイルを数滴、毛先になじませます。



f:id:himekusayuriko:20190421202623j:plain



ステップ5
トリートメントが終わったら髪の水気を取り、ドライヤーをかけていきます。では、説明していきます。
 

(1)摩擦に気をつけましょう。
タオルドライをする際、くれぐれもワシャワシャ擦らないようにしましょう。髪の毛は濡れている時が一番傷みやすいです。ワシャワシャすると髪同士が擦れ、傷んでしまいます。なるべく吸水率の良いタオルを使用し、髪を押さえるようにしてタオルドライをしましょう。


(2)ドライヤーは短時間で済ませましょう。
長時間の熱は、髪に良くありません。タオルドライした後はキッチンペーパーを使用し、さらに水気を取りましょう。
水気を取り終えたら、ドライヤーをかけます。
髪から20cm程離し、つむじ辺りから頭皮を乾かしていきます。
髪の下の方が重くなってきたら、何回かキッチンペーパーで吸い取りましょう。
大体乾かし終えたら、ドライヤーを冷風に切り替え、全体を乾かしていきます。  



f:id:himekusayuriko:20190421204356j:plain



ステップ6
髪の毛が乾いたらブラシと櫛(くし)をかけていきます。この時、ブラシと櫛をかけることで次の日の寝癖がおさまります。では、説明していきます。


(1)髪が乾き終えてることを確認して下さい。
この時、髪がまだ濡れていると逆に髪を傷めてしまいます。くれぐれも気をつけて下さい。
  


f:id:himekusayuriko:20190421212817j:plain 



(2)櫛について
櫛の素材もプラスチックなどは使わないようにして下さい。理由はブラシと同じで、静電気が発生し、髪を傷めてしまうからです。
おススメの素材は木。特に黄楊(つげ)です。黄楊櫛、有名ですよね。
黄楊櫛は、良い物は椿油を染み込ませていますので、静電気防止にもなりますし、髪が艶やかになっていきます。




f:id:himekusayuriko:20190421210122j:plain




ステップ7
髪のお手入れは、ブラシと櫛も入れて最後までがお手入れです。出来る事なら毎晩、お手入れしましょう。では、説明していきます。


(1)ブラシと櫛の手入れについて
良いブラシや櫛は正しく大切に使用すれば一生使えるものです。黄楊櫛などは、三世代続けて使い続けた猛者たちもいたそうです。
大切に使用しましょう。お手入れについてはその商品のホームページや店舗などで聞くのが確実ですが、一応、基本的な事は書いておきます。

ブラシは、オプションなどでついているブラシ掃除用のブラシを使用し、お手入れしていきます。埃や髪の毛がついたらこまめに取り除きましょう。

また、殆どのブラシは水気に弱いです。水場にはもって行かず、水洗いもなるべく避けて下さい。

木櫛は、普段は、ガーゼなどに油を染み込ませて、汚れを拭き取って下さい。使用する油は椿油が基本です。
特別なお手入れとして月に一度、椿油に一晩浸けおくと長く使えます。



大島椿 60mL

大島椿 60mL



さて、一通りのお手入れ方法の説明は終わりました。髪のお手入れは、人により、合う合わないがあります。皆さんも自分に合ったお手入れ方法を見つけて下さい。長文を読んで下さり、ありがとうございました。

お手入れ手帖 ~へちま水について~

こんにちは~、姫草です。
またまた、最近私が使っている『へちま水』というものの紹介です。



f:id:himekusayuriko:20190407085051j:plain



『へちま水』
へちま水は、秋にへちまが完熟した頃、中秋の名月位にへちまのツルを地上30~80センチで切り、そこから滴ってくる液体を一升瓶などで集めた物です。

主な成分は11種類ものサポニンペクチンや多糖類ミノ酸、ビタミンC、ミネラル、アスパラギン酸 などです。

特に、素晴らしいのはへちま特有成分成分である、ヘチマサポニン
抗酸化作用や皮膚細胞の活性化作用があり、エイジングケアにも効果的だと、現代科学で報告されているそうです。

また、へちま水には抗炎症効果もありながら、保湿効果も高いので、特にニキビ肌の方におススメです。



また、へちま水の歴史は長く、古くは室町時代から『美人水』『江戸の水』『キレー水』『ヘチマコロン』などと名前を変えながら女性の肌を支え、受け継がれてきました。



f:id:himekusayuriko:20190407093231j:plain



そんなへちま水の中でも、化合物無し、無添加100%の純粋なへちま水は特におススメ!

ちなみに、私が使っているのは『スエばあちゃんのへちま水(五年熟成)』熟成させていないものも使いましたが、こちらの方が肌なじみがよく気に入りました。500ミリリットルをリピート6本目です!

100ミリリットルから販売されていますし、熟成させている方といない方使い比べてみるのも面白いと思いますよ!



スエばあちゃんのへちま水ホームページ
https://tennen.biz

スエばあちゃんのへちま水商品



『スエばあちゃん』以外にも『へちまの里』『私の部屋』などなど、多くの会社が出しているので、自分に合ったへちま水を探してみて下さい!

お手入れ手帖 ~米糠について~

こんにちは~!姫草です。
さっそくですが、私、最近、『米糠』にはまっているんです。

皆様、『米糠(こめぬか)』という言葉は聞いたことがあっても、実際どんな物なのかは知らないという方が多いようなので軽く説明させていただきますね!



f:id:himekusayuriko:20190406210218j:plain



『米糠(こめぬか)』
米糠とは、皆様が御存じであろうお米の一部分であり、玄米から白米へと精米していく過程で出てくる副産物です。
ですが、栄養価が高く玄米の栄養の殆どがこの『糠』部分にあると言われている程です。

主な成分は、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維に加え、米糠特有成分である、γ-オリザノール、フェルラ酸などの強い抗酸化作用を持つ成分などです。


さて、そんな米糠ですが、何故私が米糠にはまっているかと言うと、洗顔の為です!

不思議に思う方もいるかと思いますが、なんといっても米糠は、合成洗剤や石鹸が普及する以前はその洗浄力から洗顔料や洗剤として長い間使われてきました。

有名どころでは糠袋など。聞いたことはありませんか?

綿や絹などで縫われた袋状の物に米糠を入れ使用します。江戸時代ではお風呂で使用するのは、石鹸などではなく米糠を入れたこの糠袋。銭湯でも売っていたそうですよ。



f:id:himekusayuriko:20190406210245j:plain



上の女性が使っている赤い物か糠袋です。絵に描かれているくらい当時はポピュラーだったんですよ。この糠袋、とても美肌効果が高く良いのですか唯一の弱点がこれ、使い捨てなんです。

糠袋以外でも総じて米糠というものは腐りやすく、御世辞にも日常使いし易いとは言えません。
が、美容効果は高いし使いたい。けど……とモヤモヤしていたところで見つけたのが、米糠と有益微生物などで作られたこのシリーズです。



f:id:himekusayuriko:20190406211747j:plain



このみんなでみらいをシリーズは、米糠に有益微生物や小麦ふすまなどを加えて作られていますがどの製品も無添加100%でよけいな物を加えず、米糠の弱点である腐りやすさがなくなり、パウダー状になっています。

しかも化学成分無しで泡立ちもあるのでこのような自然派の物に慣れていない方も使用し易いと思います。

私も暫く使って居ますが、使い始めは少々ピリッとしますが二三回と使い続けますと手や顔などの肌がしっとり艶やかにになってきます。

個人差もあると思いますが、一度使ってみる価値はあると思いますよ。




みんなでみらいをホームページ
http://minnademiraio.net

みんなでみらいを商品

みんなでみらいを 米ぬか酵素洗顔クレンジング 85g

みんなでみらいを 米ぬか酵素洗顔クレンジング 85g

みんなでみらいを 米ぬか酵素ボディウォッシュ 130g

みんなでみらいを 米ぬか酵素ボディウォッシュ 130g